Googleマップで見つけた某カレーを食べるためと、某
聖地巡礼のために、埼玉県の小川町に行ってきた。小川町は盆地にあり、古い蔵とかが今も残っている、いわゆる「小京都」である。
写真は
iPhone 14 Proの標準カメラまたはヒプスタで撮り、適宜ヒプスタかWaterlogueで加工している。

この手の建物がその辺にたくさんある。
江戸時代から栄えてる町なので、細い路地が多い。
文化財級に古い建物ばかりだが、川越なんかと違って、だいたいくたびれている。

特徴的な店名のカレー屋さん。これはカラーじゃないとダメだと思って後からTejasレンズで加工。

ほぼ全部乗せだという
スペシャルカレーを注文。コクのある複雑な味のルーで美味しかった。あっという間に食べてしまって勿体なかった。

おしゃれなカフェや飲食店が共同で?案内板みたいなのを要所に設置している。
駅前通りの商店街。市でもない地方の「町」だからか、コロナのせいか、閑散としてた。撮影には好都合。
ヤオコー1号店には今でも伝説の
イカフライのり弁当があると聞いてやってきたシャーク小笠原だが…。

シャークが見たおはぎの大群はなかったが、1号店に相応しい立派な和菓子コーナーはあった。
イカフライのり弁はもちろんなかった。

唐突にデザイナーズマンションみたいなのがあり、駐車場に
WRCカラーのスバル・
インプレッサと先代のホンダ・
シビックType-Rが並んでいた。
城跡に行ってみたが城っぽいものは何もなく、「鎌倉殿の〜」に関係があると主張する碑があった。
図書館が古い街並みに合わせたレトロモダンな建物でよかった。
中も凝ってて綺麗で居心地の良い空間だった。

一見何の変哲もない壁だが、走るミッキーのパラパラ漫画的なものが順番に配置されている。